Eat

【クラフトビール】 オラホビールのエクストラ ペールエール『キャプテン クロウ』

投稿日:


sponsored link

日本でも市民権を得た「クラフトビール」


「クラフトビール」という言葉もだいぶ定着してきて

街にはクラフトビールを提供するお店も増えてきたし

コンビニでもローソンやイオンリカーとかで”ちょっといいビール”的な感じで良く見るようになった

ビールは”ただ苦いだけの飲み物”じゃないってだいぶ浸透してきて、他の日本酒やワインのように選ぶ楽しみが増えてきた

 

クラフトビールとは


日本のビール4大メーカー

サッポロ、キリン、サントリー、アサヒが主力で出しているビールはピルスナー(ラガー)ビールと呼ばれるもので

いま、日本でクラフトビールと呼ばれるものは大半がエールビールと呼ばれるものになっている(厳密にはピルスナーにもクラフトビールは存在する)

 

「クラフトビール」とは、小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造っているビールです。ビール職人が造り出す高品質なビールを「手工芸品(Craft)」に例えて、クラフトビールと呼びます。

また、小規模なビール工房のことは、マイクロ ブルワリー(Micro Brewery)と呼びます。

クラフトビール東京webサイトより

 

このクラフトビールの味わいを知っちゃったら”のどごし”とか”キンキンに冷えたのがイイ”

とかは多分言わなくなると思う

ラガー系は4−9度位の温度が飲み頃とされているけど

エール系は9−13度位が飲み頃

エール系は口当たりが軽く、香りも華やかなので、冷やしすぎると軽さも、香りも味わいづらいんです

ゴクゴク飲むよりも味わいながら飲むのがエールビールには合っている

 

sponsored link

缶でも手に入るクラフトビール


お店で飲むのももちろんおいしいけど

家でもやっぱりクラフトビールが飲みたい

やっぱ一番有名なのはヤッホーブルーイング

ビールが一番有名かな

「よなよなエール」を初めとして、高アルコール、大量のホップを効かせたIPA(インディア・ペール・エール )「インドの青鬼」

エールビールを日本に根付かせた功績はかなり大きいと思う

 

クラフトビールの新時代


そして僕が今日オススメするのは

信州の「オラホビール」『キャプテン・クロウ』

 

もっと香りを!もっとキレを!もっとホップを!

通常の倍以上のホップを使用し、鼻孔に直接伝わるホップアロマと飲み心地を邪魔せず2杯目を誘うビターな味わいが特徴になります。

 

と、オフィシャルサイトにも書いてある通りビターな味わいなのですが

IPAほど強く、苦くはなく、とてもスッキリとした飲みごたえ

大量に投入されたホップによる鼻を抜けるアロマがたまんない

 

 

 

とても味わい深くて、ついついもう一本飲みたくなっちゃう

これはクラフトビールの新しい時代が来ている気がする

 

値段もお手頃で、税込300円くらいで購入できるのでホントおすすめ

あったかくなってきたら花見でもしながら香りの良いクラフトビールを飲みたいなー

RS

 






-Eat
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【フランス生まれのオーガニックスーパー】『ビオ・セボン 麻布十番店』に行ってきた

sponsored link フランス・パリ生まれのオーガニックスーパー 普段から食べるものに気を使っている人にはありがたいオーガニックスーパー 日本だと『ナチュラルハウス』や『F&F』のようなオーガ …

【ハワイ島オススメスポット】本物の味がするハンバーガー『ビレッジバーガー・ワイメア』

僕たち家族はよくハワイ島(通称:ビッグ・アイランド)へ旅に行っている ホノルルのあるオアフ島ではなく、ハワイ島 ハワイ諸島の中で一番大きい島でありながら、一番シンプル、そして自然豊かなこの島が僕たち家 …

【京橋グルメ】世田谷の有名な餃子が京橋・日本橋で食べられる『東京餃子楼』

sponsored link 目次1 三軒茶屋発祥の餃子2 京橋エドグラン3 三軒茶屋に無いメニューも4 まとめ 三軒茶屋発祥の餃子 三軒茶屋界隈の人々にはお馴染み 『東京餃子楼』 リーズナブルな価格 …

秋葉原で食べられる激ウマ家系ラーメン『秋葉原ラーメン わいず』

僕は上野生まれなので小さい頃から秋葉原にはよく通っていたけれど、 昔はラーメンの美味しいお店って「九州じゃんがら」くらいしかなかったけれど ここ最近の秋葉原の盛り上がりは凄くて、ラーメン店がたくさん出 …

【温泉グルメ】「ゆうじんの湯」お向かいのラーメン屋『中華あらかわ』|広島県尾道市

こんにちはRSです 僕の趣味は湯治 そう温泉に行くことです このブログでも「子連れ温泉」という記事を連載しています その中で僕たち家族がよく行く温泉で 尾道市にある「新原田温泉ゆうじんの湯」というとこ …