sponsored link
せっかく自転車で走っているのだから
UberEATS配達員しているとき1日にどのくらい走行しているのかトラッキングしてみようかと思った
以前は
電池の減りがはやい気がしていて削除していた
ヘルスケアとの連携
『ヘルスケア』は歩いたり、階段登ったりは自動で記録してくれるけど、自転車乗った分は記録されないので別のトラッキングアプリが必要
sponsored link
Strava
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
作者: Strava Inc.
Var:8.0.0
サイズ:122.6
価格: 無料
アプリ内課金はあるけれど、基本的には無料で使える
設定も簡単
アプリの設定の項目で「Helthと接続」をチェックするだけで良い
そうすればヘルスケアアプリ内に「自転車の走行距離」という項目が追加される
アプリ内ではもっと詳しく見られる
使い方は簡単
記録ボタンを押すだけで後は自転車で走るだけ
トラッキングをやめるときはゴールフラッグアイコンをタップするだけ
自分が走った道のりが地図上にラインで引かれる
配達をしてるから当たり前だけど綺麗な走行ラインじゃなくて、行ったり来たりなライン
細かい道のりもトラッキングされている
高度も記録され
走行スピードも記録されるすぐれもの
sponsored link
まとめ
1日走って帰ってきて
ゆっくりした時間にStravaアプリを見ながら
”ああ、今日はこんな道を走ったなぁ、ここはキツかったなー”
なんて思い出しながらアプリを眺めるのが楽しい
FacebookやGooglePlusとも連携出来て、
Stravaを使っている友達がいればフレンドになる事が出来て
フィードに友達の走った記録を見てやる気が出る
このアプリを使ってまたウーバーイーツ配達楽しくできるようになりそう
RS
1978年 東京の下町生まれ
高校卒業後にドラマーとして音楽活動を開始
2015年に全ての仕事を辞め家族で世界を見るために妻と子供2人と旅に出る
現在は
旅したり
子育て(というか子供と一緒に育ってる)したり
料理をしっかり作ったりしています
・ブログ『Sparkle in the air』主宰
・ハワイ島のクラフトビール “Big Island Brewhaus”輸入販売事業
『Golden Harvest Beer』運営
・旅のキュレーションメディア『airy ground』主宰