sponsored link
びっくりドンキーの企業努力
家で妻と話している時に、妻が仕入れた情報で
「びっくりドンキーって意外にいいらしいよ」
と言ってきた
僕はびっくりドンキーに行ったことがなくて、
印象としては”ハンバーグレストラン” ”ファミレス” ”でっかいメニューブックがある”
くらいの印象しかなかったので意外にいいらしいというのがちょっと驚きだった
びっくりドンキーのオフィシャルwebを見たら企業の取り組み紹介ページみたいなものがあったので見たらすごいちゃんとしていて、こだわりが詰まっていた
全てのところにちゃんとこだわりをもっているのでこのブログでは全ては書ききれないくらいだけど一部抜粋させてもらうと
・ハンバーグの元となる牛肉の飼料は牧草・干草・サイレージ(サイロで乳酸発酵させた牧草)だけ、
成長ホルモンなどは一切使わない
・お米は農薬を使わず、除草剤を1回のみで育てた「省農薬米」
・野菜も全てオーガニックとまでは行かないが土壌消毒剤、除草剤は使用禁止にしている
・セントラルキッチンでの加工も最大限の努力がされていて
ハンバーグは冷凍せずチルドで店舗へ配送、温度管理も徹底しているので保存料などの添加物も不使用
全然知らなかった…
びっくりドンキーすごいじゃん!
sponsored link
びっくりドンキーデビュー
というわけで早速行ってきました
初めてのびっくりドンキー!
店内はレトロなアメリカンスタイル
席に通されると
きた!
びっくりドンキー名物の『巨大なメニューブック』
まるで窓枠!
でもこのメニューブック大きすぎてテーブルに立つから意外とみんなで見やすい
僕はおすすめメニューの『ガリバーバーグ』を注文
400gもあってマジででかい!
味は日本人好みに味付けされていてパクパクと食べられる
400gあったけれど難なく完食
付け合わせのお野菜もライスも本当美味しかった
妻は『ゆずおろしポンバーグステーキ』150g
娘は『キッズおろしそバーグディッシュ』を注文
キッズメニューでもハンバーグは150gという大きさ
しかもメニューの写真より実際きたらライスの量がハンパなく多い
普通写真より見劣りするところの方が多いのに
あとは『おこさまイチゴミルク』と『ナゲット&ポテト』を注文した
ひとつ悔やまれたのは、車で来ていたのでビールが飲めなかった…
びっくりドンキーはビールも自家製
有機栽培の麦芽を使ったオーガニックビール!
味も美味しいし、これだけのこだわりのあるハンバーグがファミレス価格で食べられるなんて
すごいよびっくりドンキー
つぎは絶対に電車でくるぞ
RS

1978年 東京の下町生まれ
高校卒業後にドラマーとして音楽活動を開始
2015年に全ての仕事を辞め家族で世界を見るために妻と子供2人と旅に出る
現在は
旅したり
子育て(というか子供と一緒に育ってる)したり
料理をしっかり作ったりしています
・ブログ『Sparkle in the air』主宰
・ハワイ島のクラフトビール “Big Island Brewhaus”輸入販売事業
『Golden Harvest Beer』運営
・旅のキュレーションメディア『airy ground』主宰