こんにちはRS(@Sparkle_air)です
以前、「App Storeが海外版になってしまった時の戻し方」という記事を書いたのですが、
今回はそれの応用編で
『海外のApp Storeを利用するやり方』を記事にしたいと思います
やり方はいたって簡単で
自分の使用するApp Storeの住所を変更するだけ
それではやってみましょう
※注意
・記事執筆時点(2018年12月)での検証になります
今後のiOSのアップデートに伴いできなくなる可能性もあります
・Apple Musicに加入している場合はメンバーシップをキャンセルする必要があります
・アカウントにiTunesカードの残額がある場合は国または地域を変更すると残額がなくなります
以上のことを踏まえて自己責任で行ってください
当ブログでは責任は負いかねますことをご了承ください
sponsored link
設定方法
▲僕のApple IDが表示されてるのでマスキングしていますが、
まずはiPhoneの設定 → Apple ID(設定を開いて一番上) → iTunesとApp Storeをタップ
▲青文字で書かれている自分のApple IDをタップして「Apple IDを表示」をタップ
▲次に「国または地域名」をタップ
▲「国または地域をを変更」をタップ
▲そして使いたいApp Storeの国をタップすると利用規約になるので同意する
▲次にアカウントの情報を入手する画面になるので、クレジットカードのところは「None」をチョイス
あとは名前と住所を入手するのだけど、
住所は適当なものを入れても大丈夫でした
(ちゃんと現地発行のクレジットカードを登録する人はちゃんとした住所を入れてください)
以上で国の変更は完了
sponsored link
App Storeを開いてみる
▲これでApp Storeを開いてみて欲しかったアプリを検索するとちゃんと出てくる
僕はハワイに来た時によく使うTargetというアメリカ大手のディスカウントストアがあるんだけれど、
そこのクーポンやネットでの取り置きを使いたかったのでこのアプリが欲しかったけれど日本のApple IDだと検索しても出てこないし、インストールもできなかった
▲そして問題なくインストールできる
このあとApple IDの住所を日本に戻しても問題なく利用できた
▲他にも日本で未配信のSpotifyのアプリなんかもダウンロードできる
sponsored link
注意点
お目当のアプリをダウンロードしたあとApple IDの住所を日本に戻した後に確認するのが
また住所やクレジットカードの情報を入れ直さなければいけないということ
まあ自分の住所やクレジットカードだからすぐに入力できると思うので問題はないと思いますが、
ちゃんと再入力をしておかないと今度は日本のApp Storeでアプリをダウンロードすることができなくなってしまうので注意
sponsored link
まとめ
Apple IDを新しく作ることなく住所を変更するだけでその国でしか配信されていないアプリをダウンロードできるので便利
ちなみに海外の有料アプリが欲しい場合は現地発行のクレジットカードが必要(日本で発行されたVISAクレジットカードで試してけれどダメでした)
だけど、現地で売っている「App Store&iTunesギフトカード」を購入してアカウントにチャージすれば有料アプリも購入可能になります(再度日本のApp Storeに地域を変更すると残額は消えます)
海外旅行に行く人は現地で使いたいアプリとかきっとあると思うのでこの方法で必要なアプリをダウンロードしてみてください!
RS
sponsored link
追記:もう一つのApple IDを作ってやる方法
この記事はApple IDを新しく作る事なく海外のApp Storeからアプリをダウンロードする方法を書きましたが
この方法だとApple Musicなどのサブスクが解約になってしまう人もいるので、別のApple IDを利用してやる方法も記載します
まずはAppleのApple IDを管理するページに行きます
そこで「Apple IDを作成」を選ぶ
そしてそれ以外は普通に入力
今まで使っていたApple IDのメールアドレスとは別のメールアドレスを準備しておく
新しいApple IDが作れたら
iPhoneの
設定 → Apple ID(設定を開いて一番上) → iTunesとApp Storeをタップ
そして、ログインされているApple IDをタップし、「サインアウト」
そしてもう一度サインインするときに新しいApple IDを使用する
これでApp Storeが海外仕様になります。
▲App Storeでアプリをダウンロードしようとすると「まだ住所やクレカの設定できてないよ」の通知が出るので設定をする
設定はこの記事で最初に書いたのと同じ要領でやればOK!
これがもう一つのApple IDを使ってやる方法です。
関連記事
sponsored link

1978年 東京の下町生まれ
高校卒業後にドラマーとして音楽活動を開始
2015年に全ての仕事を辞め家族で世界を見るために妻と子供2人と旅に出る
現在は
旅したり
子育て(というか子供と一緒に育ってる)したり
料理をしっかり作ったりしています
・ブログ『Sparkle in the air』主宰
・ハワイ島のクラフトビール “Big Island Brewhaus”輸入販売事業
『Golden Harvest Beer』運営
・旅のキュレーションメディア『airy ground』主宰