こんにちはRS(@Sparkle_air)です
いま僕はハワイに来ています
旅にはやっぱりiPhoneが必需品なんだけれど、
日本のモバイルWi-fiやプリペイドSIMは料金が高かったり、電波をまともに拾ってくれなかったりで
以前に旅先でVerizonのプリペイドSIMを購入しました
▼その時の記事はコチラ
しかしVerizonのプリペイドSIMは3ヶ月間利用が無いと無効になってしまい、再アクティベートもできなくなってしまう
今回ハワイのVerizonショップでその事実が発覚し、
また新しい番号を作ったり、SIM購入代金払ったりするのは大変だなぁと思い
日本を出る前にeSIMのことをしっかりと調べていたので
これを機会にeSIM登録して僕のiPhoneXRをデュアルスタンバイにしちゃいました
▼今までのiPhoneXRに関する記事はコチラ
sponsored link
目次
eSIMとは
写真:フリー写真素材ぱくたそ
スマートフォンには必ず入っているSIM
これには契約している電話会社の情報が入っていて、自分の電話番号や、キャリアからの電波を受け取ってネットが繋がるのもこのSIMがあるおかげ
基本的に電話機1台に1個のSIMが入っています
そして僕の持っているiPhoneXR、またはiPhoneXS、XS Maxは『デュアルSIM』を採用
ただし、iPhoneのデュアルSIMは、1枚が今までのnanoSIM(物理カードタイプ)
そしてもう一つが『eSIM』となる
eSIMは物理カードを差し込むのではなく、すでにiPhoneに組み込まれているeSIMに携帯電話会社の情報を書き込んで有効化するもの
電話では無いけれど、すでにiPadやApple Watchのセルラーモデル(携帯会社が販売するもの)にはすでに実装されている
eSIMにすることで良いところは
・物理SIMを買わなくて良いのでSIM代金や発送を待つ必要もなく、契約したらすぐに利用できる
・日本で使っているSIMは差し込んだままで良いので旅先でSIM入れ替えをしなくて良いし、無くす心配もない
・自分が普段行かない国のSIMも契約できるので自分に合ったプランを見つけやすい
と行った感じだと思う
デュアルSIMを利用する条件は
・iOS 12.1 以降を搭載した iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR
・SIMロックが解除されている
この2点
詳しくはアップルのサイトを参照してほしい
sponsored link
香港の『3HK』という携帯キャリアでeSIM契約
先に書いたんだけど、
今回旅先でVerizonのSIMを再アクティベートしようと思ってショップに行ったら出来なかったので、その場では焦ったけれど、
事前に調べていた香港の携帯キャリア『3HK』
ここでeSIMの契約が出来るので契約してみた
ちなみにVerizonショップから飛び出て近くのtarget(アメリカの大手ディスカウントショップ)のフリーWi-fiで全部契約を終わらせました
(うーん、サバイバル!)
▲「3」のWebサイトは中国語と英語の表記しかないけれど、ブラウザの翻訳をかければ全然普通に読めるので問題なかったです
「Phones and Plans」を押すとタブが開くのでその中にあるプリペイドの項目の最初
「New! Roaming Data Prepaid eSIM」をタップして「BUY NOW」をタップ
▲こんなページが出ます
▲わかりやすくするため翻訳しました
海外で使えるデータプリペイドeSIM138ドル(10日間)
これは香港ドルなので日本円だと大体2,000円ぐらい
データは利用は無制限!(1日に500MB以上使うと速度制限あり)
スーパートークとは香港在住の人向けのサービスで、香港にある固定電話や携帯番号にかかってきたのを受けられるサービスらしい
そしてeSIMはアクティベート(有効化)後180日有効らしい
了解して次に進むと電話番号とメールアドレスを入力する画面になる
電話番号は香港の番号は持っていないので全部0を入力しメールアドレスだけ入力
メールにワンタイムパスワードが送られてくるのでそれを入力して次へ
あとはクレジットカードを入力して支払いを済ませれば完了!
自分のメールアドレスに契約完了の案内が来て、eSIMアクティベートに必要なQRコードが送られてくる
sponsored link
eSIMをアクティベート
▲全部中国語でメールがくるけれど翻訳すれば大丈夫
アクティベートはiPhoneの 設定 → モバイル通信 → モバイル通信プランを追加をタップ
▲QRコードをスキャンできる画面になる
登録するiPhoneのカメラで読み込む必要があるので、
それ以外のパソコンやタブレットなどの端末でQRコードを表示しておく必要があります
僕は外で登録作業をしていたので、
送られてきたQRコードの画像を
妻のiPhoneにAirdropで転送し、
妻のiPhoneのカメラロールに表示してQRコードを読み込ます
という力技で解決しました
▲スキャン後は確認画面になるので”追加”をタップ
▲これでiPhoneの中に入っている携帯キャリアが2つになった
わかりやすくするために自分で名称をつけることも可能
僕はキャリアネームをそれぞれにつけました
▲その後はデフォルトをどの回線にするかなどを選びます
デフォルトを今まで使っているキャリアから新しいキャリアに変えてしまうと、iMessageやFaceTimeで登録されている電話番号も変わってしまうので、デフォルト回線は今まで通りか、新しく契約したeSIMの回線をモバイルデータ通信にのみ使用にしておいたほうが良いでしょう
▲アンテナピクトの横に書いてある「3」が今回契約した香港の「3」
「D」はDMMモバイルです
通話は両方で受けられ、データ通信はどちらかを選択する
これで僕のiPhone XRにeSIMが搭載された!
実質かかった時間は15分くらいだったかと思う
しかも旅先のWi-fiで契約完了しちゃったよ
※DMMモバイルはNTTドコモの電波を使っているので、国際ローミングもドコモの国際ローミングに準じたものとなっていた
SMS受信は無料、SMS送信と通話は有料となっています
sponsored link
eSIMが開通すると「3HK」からSMSのテキストメッセージが届く
▲このようなSMSが届く
訳すと
プリペイドSIMが有効化されました
あなたの電話番号は××××××です
今のチャージ金額
いつまで有効か
チェックデジット/パスワード
といった感じ
電話番号とチェックデジット/パスワードはこの後に記載するリチャージで必要になる
sponsored link
eSIMをアクティベートしたiPhone XRを実際に使ってみた
iPhoneに入っているDMMモバイルのSIMは入れっぱなしのまま「3HK」のeSIMが使えている
開通後「3HK」からきたテキストメッセージには
アメリカでは「AT&T」でローミングと書いてあったけれど、他のTーMobileなどの電波を拾っても一応は通信ができたが、
AT&Tの方が速度が安定していたのでローミングを自動にせずにAT&T固定にしてみた
そのほうがいろんなキャリアを探さないので問題なく繋がって、ちゃんと4G(LTE)電波を受信しているので速い!
sponsored link
ローミングデータの残りを確認するには
ローミングデータの残り日数を調べるには
電話アプリで「##107#」とダイヤルすれば良い
▲かけるのは日本で使っている番号からではなくeSIMの「3香港」の番号からかける
▲SMSで自分のアカウントに今いくらチャージされているのか、ローミングデータパスの残り日数は何日かが届く
ちなみに3HKのeSIMはデータローミングを有効にしないときは利用した日数にカウントされないので
例えば10日分のチャージをしていたけれど、3日残った状態で日本に帰ってローミングをオフにしていればその3日は使っていないことになって、
また旅行に行った時にローミングをオンにすれば使うことができる(ただし、eSIM有効期限の180日以内)
sponsored link
eSIMはリチャージして使える
リチャージのやり方は
「3HK」のサイトにアクセスしてアカウントにログインする
ログインはテキストで届いた電話番号とパスワードのみ
すごくシンプル!
▲ログイン後「Value Added Service & Setting」をタップして「Roaming Data Package」の中の「Subscribe / Un-subscribe / Enquire」をタップ
▲そして10日分か、1日分か選んでクレジットカードで支払い
▲すると自分のアカウントに購入した分の香港ドルがチャージされる
この時点ではまだプリペイドeSIMにリチャージにはなっていないので再度「Roaming Data Package」の中の「Subscribe / Un-subscribe / Enquire」をタップし1DAYか10DAYをタップすると
▲アカウントにチャージされていた香港ドルを使ってリチャージ完了となる
リチャージするには1度アカウントにお金を入れてから再度データパス(1DAYか10DAY)を購入するというちょっと2度手間な感じだけれど、こうすればまた使えるようになるので、10日以上海外にいる場合はリチャージすれば良いし、
eSIMが有効な180日以内ならいつでもリチャージして使えるように出来る
マジで便利!
しかもこの「3」のeSIMの良いところは日本でも使えるというところ(日本だとdocomoの電波をローミングして使う)
つまり旅行が終わって日本に帰っても残ったデータをそのまま使えるということ
例えば日本で契約しているパケットプランを使い切ってしまい速度制限がかかった時に、残っている3HKのデータプランを使うということも出来るわけ
無駄がない!
sponsored link
iPhone XRで使うeSIMのまとめ
iPhoneXR,XS,XS Maxに搭載されたeSIM
今回初めて使ってみて思ったのは
海外旅行に行くときに日本でプリペイドSIMやポケットWiFiを準備していた頃と比べて遥かに手続きが簡単!
英語の苦手な僕でも超簡単に契約が出来た
現地で店員さんとあーだこーだやりとりする必要も無いし、間違って高いプランにしちゃう心配もないし手数料も必要ない
そして今までの旅先で買ったプリペイドSIMだと旅行が終わると使えなくなってしまうし、余ったデータは日本では使えなかったけれどeSIMはそんな問題を全部吹き飛ばしてくれた
ちなみに「3」のプリペイドeSIMは20の国で使えるので色々な所に行く人はホントおススメ
まだ日本のキャリアはひとつもeSIMに対応していないけど、早く対応した方がいいと思う
eSIMによって3大キャリアの戦いではなく、対世界のキャリアとの競争に入ったと僕は思った
eSIM素晴らしいぞ!
最新のiPhoneにした人には本当にオススメです!
RS
ここでPRさせていただきます
私RSはこのブログとは別に旅のキュレーションサイト『airy ground』を立ち上げました
旅に興味がある方にとって楽しいサイトを作っていきますので興味のある方はぜひご覧ください!
sponsored link

1978年 東京の下町生まれ
高校卒業後にドラマーとして音楽活動を開始
2015年に全ての仕事を辞め家族で世界を見るために妻と子供2人と旅に出る
現在は
旅したり
子育て(というか子供と一緒に育ってる)したり
料理をしっかり作ったりしています
・ブログ『Sparkle in the air』主宰
・ハワイ島のクラフトビール “Big Island Brewhaus”輸入販売事業
『Golden Harvest Beer』運営
・旅のキュレーションメディア『airy ground』主宰
私も最新iphone で DMMのSIM使用でしたので
こちらの記事を参考に、早速申込みました。
キャリアが2行になり電波のマークが!!!!! のようになりました。
あとは今週末タイに行くので
そのときに使えることを祈るばかりです
開通 するには 何をしたらいいのでしょう?
初歩的な質問ですみません、教えてください
コメントありがとうございます!
アンテナピクトが2つになったならとりあえず開通はしているはずですね
3hkからSMSは届いていませんか?
届いていればちゃんと開通しているはず
「ネットワーク選択」を「自動」にしていれば日本ならdocomoの電波を拾っているはずなので
あと、日本にいる間は一旦オフにしておかないとデータローミングの日数を無駄に消費してしまうので、タイに着いてからオンにした方が良いかと思います。
楽しい旅行を!
ありがとうございます
SMSは届いていません
3HKから届いたメールを確認しましたら
QRコードがもうひとつありました
こちらを印刷しておいて、タイに着いたらiphoneカメラで撮影すれば
SMSが届くのかな?? と解釈しましたが
間違っていますでしょうか?
旅行準備がんばります
iPhone設定の「モバイル通信」→「モバイル通信を追加」でQRコードは読み込ませ済みですか?
アンテナが2本になっているということはすでにQRを読み込ませていると考えられるのですが
3HKからのメールでQRコードが2つあるけれど、中国語と英語で来ているだけなのでQRコードは同じものの筈ですね
「SMSがまだ来ていない」で考えられるのは、
「まだ3HKでデータローミングを始めていない」というのが考えられますね
契約はしたけれどまだ通信は始めていないということかと思われます
「設定」→「モバイル通信」を開いて一番上の「モバイルデータ通信」がDMMモバイルになっていたらまだ3HKのデータは使っていない状態なので、タイに着いたらモバイルデータ通信を3HKに切り替えればおそらく使えるようになると思います
そして使い始めたらSMSが届くと思います
データプランを1日分消費しても大丈夫なら今、日本にいるときに3HKにデータプランを切り替えて通信ができるか確認しておくのも有りかと思います
頑張ってください。
回答ありがとうございます
ご指摘の通り、QRコードは中国語版と同じもので読み込みは無効となりました。
アドバイス通りに、今朝からデータプランを3HKにしていますが
SMSは届きません
しかしいつもは4G となっている画面アンテナ横が LTEになりました
電話番号はないものの、ネットはできているようです
QRコードが送信されてきたメールにチャットのURLがあったので
相談してみましたが、解決されず カスタマーサービスのメアドを
知らされ、そこに相談してね と指示されましたのでメールを送信し
返信待ちです・・・
ドキドキです
なるほど、LTEと表示されているならとりあえずネットは開通しているようなら大丈夫かと思いますね
私が開通した時は国外だったので同じ条件ではないので完璧なアドバイスとは言えないかもしれないけれどおそらく海外に行ったらSMSが届くかもしれませんね
あと日本にいる間に出来そうなことといえば
電話アプリから3hkの番号で「##107#」に発信してみるとデータローミングの残り日数を確認出来るSIMが届くのでそれを試してみるとか
あとは電源を切って入れなおしてみるとかですかね
確認出来るSIM ←×
確認出来るSMS ←○
でした
結局、回答メールは来ませんでした。
しかし、##107#をすると、すぐSMSが届きました!
\(^-^)/
ありがとうございます
行ってきます
良かったです!
ご旅行楽しんでください!
大変参考になります。
3週間後に香港経由でアメリカに行くのでこのeSIMを使ってみようかと思っています。
日本出たら、今使っているauをoffにすればいいのだと理解しているのですが、その状態でもeSIMの方で電波を拾って、auの番号と紐付いてるiMessageは受け取れるのでしょうか?
auにかかってきた電話はもちろん受信できないですよね?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます
おっしゃっている「auをオフにしてeSIMのみオン」にする場合だと”au番号に紐づいているiMessage”という意味では受信できないと思います
ただiMessageの設定で「メールアドレス(iCloudなど)」を登録してあれば送受信は可能になると思います
現地に着いてから自分宛にiMessageをテスト送信して青い吹き出しで送信できれば問題ないはずです
本文にも書いてありますが、現地に着いてauの電波はオフにする必要は特にないと思います
データプランをeSIMの方に切り替えればauの電波を使うことはないので誤ってauの海外パケットを使うことはないと思います
私はauで契約をしていないのでプランについては分かりかねますが
auをオフにしていればもちろん電話は着信/発信共にできません
回答ありがとうございます。
eSIMの方でデータ通信を選んでいれば、電話も受け取ることができ、データ通信をつかって電話番号に紐付いているiMessageも受け取ることができるということになるんですね。
なんとなく理解できてきました。
ありがとうございました。