sponsored link
瞑想修行初日
セットしていた目覚ましが4:00に鳴る
ドミトリーの中はただベッドがあるだけで、隣の人との距離も結構近い
他の人の目覚ましも一斉に鳴る
目覚ましの鐘も鳴るのでちゃんと目が覚めた
ホールへ移動
4:30から瞑想開始なのでそれまでは自由にして良い
そしてもう一度鐘が鳴ったらホールにみんな移動
ホールの中は瞑想用の座布団が敷かれている
それぞれ座る場所は決まっていて、これは最後まで変わることはない
そして毛布も用意されている
いよいよ瞑想の始まりだ
sponsored link
1日のスケジュール
1日のスケジュールは
4:00 起床
4:30ー6:30 ホールか自室で瞑想
6:30ー8:00 朝食&自由時間
8:00ー9:00 ホールでグループ瞑想
9:00ー11:00 指導後ホールか自室で瞑想
11:00ー13:00 昼食&自由時間
13:00ー14:30 ホールか自室で瞑想
14:30ー15:30 ホールでグループ瞑想
15:30ー17:00 指導後ホールか自室で瞑想
17:00ー18:00 ティータイム
18:00ー19:00 ホールでグループ瞑想
19:00ー21:00 講話
21:30 就寝
という、当たり前だけど1日のほぼ全部瞑想
1日3回あるグループ瞑想は絶対に全員参加で、他の自室で瞑想とあるところはある程度緩めなのでしんどかったら少し散歩したりしても大丈夫(シャワーや洗濯とかはNG)
初日に教わる瞑想
いきなりヴィパッサナー瞑想を教わるわけではなく
まずは「アーナパーナ瞑想」というものを教わる
これは体の一部分にだけ集中する瞑想法
鼻から息を吸って鼻から息を吐く、その呼吸を感じ、そこにだけ集中する
特に強い呼吸をするわけではなく、なんとなくこういうときの呼吸って鼻で吸って、口からゆっくり吐くと思っていたので、ただ単に鼻で自然に呼吸するというのが意外だった
sponsored link
朝食
朝食は基本的には毎日同じメニュー
自分で並んで食べたいものをピックアップしていく
・玄米
・白米
・おかゆ
・食パン
・納豆
・味噌汁
あとはトッピング類、ゴマとか、パンに塗るバターとかがあった
飲み物は
・紅茶
・コーヒー
・ほうじ茶
・牛乳
・豆乳
昼食
この日の昼食は豆腐のマリネだった
昼食もメインのおかず以外はご飯のみ
なのでしっかりお米食べないとお腹が減ってしまう
sponsored link
指導後ホールか自室で瞑想
瞑想ホールで行われる瞑想時にヴィパッサナー瞑想の指導者S.Nゴエンカ氏の音声による指導がある
ゴエンカ氏の喋りの後に日本語訳が流れる
同じことを何度も言ってくれるので、瞑想に集中しすぎて聞き逃しても意外と大丈夫だった
ティータイム
ヴィパッサナー瞑想では昼以降食べ物を口にしないルールになっている
なので夕飯はなくティータイムのみ
だけど新しい生徒(初めてヴィパッサナー瞑想に参加する人)は果物やポップコーンを食べて良い
飲み物は朝食、昼食のものと同じ
講話
1日最後のグループ瞑想が終わったら19時から講話の時間
これは1日の総括と、明日はどんな瞑想を行われるか教えてくれたり、ヴィパッサナー瞑想について色々と教えてくれる
時間としては90分くらい講話があるけれど、面白くてスルスル入ってくる
特にヴィパッサナー瞑想中は娯楽は全くないので、純粋にお話として面白かった
1日の終わり
講話の後20分程度また瞑想をして1日のすべてが終わる
21:30には消灯なのでシャワーを浴びる人は早めに済ませる
1日中座って瞑想しているだけでもすごく疲れたのであっという間に眠れた
明日はまた4:00起きだ
RS
1978年 東京の下町生まれ
高校卒業後にドラマーとして音楽活動を開始
2015年に全ての仕事を辞め家族で世界を見るために妻と子供2人と旅に出る
現在は
旅したり
子育て(というか子供と一緒に育ってる)したり
料理をしっかり作ったりしています
・ブログ『Sparkle in the air』主宰
・ハワイ島のクラフトビール “Big Island Brewhaus”輸入販売事業
『Golden Harvest Beer』運営
・旅のキュレーションメディア『airy ground』主宰